1
じゅぅぅぅぅたん~~~~。

きいろい じゅうたん、 ど~~~ん。
ってな感じで、先週、笠岡ベイファーム、道の駅に行ってきました。

ド田舎に昨年の夏オープンしたココは、
すぐつぶれるよなあ、と思っていたら、
夏にはひまわり、秋にはコスモス、そして今は菜の花を、
どど~~~~んと咲かせてくれるので、
このスケールには恐れ入ります。
黄色ばっかりでもなんなので、
青空と二色盛りど~~~ん。

青空ですが、実は春の嵐のような、
立ち止まってるのがしんどいくらいの寒さ。
だからまあ人が少なくて良かったっちゃあ良かったんですが。
まるっきりピントが合わないありさまです。
(それは無風のときもでしょうが。 るるる)
寄りで、ずぅぅ~~~む。

トッピングにヒバリ、いかがっすか~~。


飛ぶのではなく、ホバリングしながら朗々と歌うヒバリ。
すごいな。
わたしゃジェットコースターとか苦手でさ。
何もない空のど真ん中にぴたっと停止して歌うだなんて、
想像しただけでぞわっときます。
そのヒバリがうれしそうなことは、たしかです。

ヒバリ、すっごくかわいいし、
めっちゃかわいい声で鳴くし、
けど、低空では動きがほとんど「蝿のごとし」。
イラッとくることこのうえなし。
まったくうまくフレームに収まってくれませんでした。
(自分の腕を差し置いてまさかのヒバリクレーム)

ほとんど混入というか乱入に近いかたちで、鳶トッピング~~。
どことなく質より量。

気持ちのいい季節になりました。
出かけようぜぇぇ♪♪
▲
by yu-yu1117
| 2012-03-29 19:32
| のほほんおしゃしん
|
Comments(16)
ちょっとばかしブログ放置してましたねえ。
いけませんねえ、
なんかこう、「バタバタバタバタ」って、言ってたもんで。
言ってただけですけど、ええ。
あと春眠暁を覚えずで、9時間くらいどぶ~っと寝てたりとかね。
で、会社でうたた寝したりとかね。
ああ忙しい。
前世クマだったんじゃないかってくらい。
今世も、若干クマ的人生しょってる気もするし。
今朝シャケ食べたし。
パンダを異種とは思えないとことかもね。
やっと土曜日にブログアップしようと思ったら
普段は「重要メール」を打っても一向に返信してこない、
一人暮らししてる薄情な長男が
「B型インフルになった」とメールをよこしてきて。
弱った時とお金に困ったときだけメールしてくるってどうよ。
まあ行ってやったけど、
ただ何が恐怖って
私移りたくないから。
今週末、わたくし小旅行控えてて超楽しみだから、
絶対もらいたくない・・・のに、
部屋きったなくてさ。エアコンかけてんだけど、
もう埃とかワンワン舞っちゃっててさ。
「フィルターとか、ここんとこ掃除しろよ」っつって、
エアコンのフタんとこ、パコンってあけたら
「ぶわ」
つって一足早い桜吹雪。灰色だったけど。
んなもんで、ちらっと看病の真似事した後、
ソッコー、ジム行って体を温めて、サウナで殺菌して、
足ツボマッサージ行って免疫高めて、
夜は胃腸をアルコール消毒して
泥のように寝ましたの。
これでもし移ってたら、マジで泣きます私。
ぜんぜん話が違うんですけど、
うがい薬って飲み込んだら気持ち悪いですよね。
・・・。
飲んだことね~よ、ですか?
そうですか。
超刺激系の、紫色のリステリンを口に含んだまんま、
くちゅくちゅ給湯室の周辺をクマのようにうろうろしていたら、
普段はめったに来ないお偉いさんたちと社長が
「どやどやどやどや」って言いながら目の前にやってきて。
(言いながらはうそ)
お偉いさんには挨拶しなきゃならんけど、
そこでもし、むりやり笑った途端に口から紫色の汁を吐き出したら
「こいつ前からおかしいとは思っていたけどやっぱりエイリアンだったか」
っつってクビにされたら困るし、
しかたがないから「ごっくん」って言って(言ってはいない)
飲み込んで挨拶したけど、
この後2時間は気持ち悪かったです。
まあ口に含むものだから、一回飲んだくらいでお腹壊すような成分はないでしょうが、
飲むもんじゃありませんよ。
と、本日はこのような教訓を残し、ボヤイただけで終わります。
いけませんねえ、
なんかこう、「バタバタバタバタ」って、言ってたもんで。
言ってただけですけど、ええ。
あと春眠暁を覚えずで、9時間くらいどぶ~っと寝てたりとかね。
で、会社でうたた寝したりとかね。
ああ忙しい。
前世クマだったんじゃないかってくらい。
今世も、若干クマ的人生しょってる気もするし。
今朝シャケ食べたし。
パンダを異種とは思えないとことかもね。
やっと土曜日にブログアップしようと思ったら
普段は「重要メール」を打っても一向に返信してこない、
一人暮らししてる薄情な長男が
「B型インフルになった」とメールをよこしてきて。
弱った時とお金に困ったときだけメールしてくるってどうよ。
まあ行ってやったけど、
ただ何が恐怖って
私移りたくないから。
今週末、わたくし小旅行控えてて超楽しみだから、
絶対もらいたくない・・・のに、
部屋きったなくてさ。エアコンかけてんだけど、
もう埃とかワンワン舞っちゃっててさ。
「フィルターとか、ここんとこ掃除しろよ」っつって、
エアコンのフタんとこ、パコンってあけたら
「ぶわ」
つって一足早い桜吹雪。灰色だったけど。
んなもんで、ちらっと看病の真似事した後、
ソッコー、ジム行って体を温めて、サウナで殺菌して、
足ツボマッサージ行って免疫高めて、
夜は胃腸をアルコール消毒して
泥のように寝ましたの。
これでもし移ってたら、マジで泣きます私。
ぜんぜん話が違うんですけど、
うがい薬って飲み込んだら気持ち悪いですよね。
・・・。
飲んだことね~よ、ですか?
そうですか。
超刺激系の、紫色のリステリンを口に含んだまんま、
くちゅくちゅ給湯室の周辺をクマのようにうろうろしていたら、
普段はめったに来ないお偉いさんたちと社長が
「どやどやどやどや」って言いながら目の前にやってきて。
(言いながらはうそ)
お偉いさんには挨拶しなきゃならんけど、
そこでもし、むりやり笑った途端に口から紫色の汁を吐き出したら
「こいつ前からおかしいとは思っていたけどやっぱりエイリアンだったか」
っつってクビにされたら困るし、
しかたがないから「ごっくん」って言って(言ってはいない)
飲み込んで挨拶したけど、
この後2時間は気持ち悪かったです。
まあ口に含むものだから、一回飲んだくらいでお腹壊すような成分はないでしょうが、
飲むもんじゃありませんよ。
と、本日はこのような教訓を残し、ボヤイただけで終わります。
▲
by yu-yu1117
| 2012-03-27 00:07
| のほほんつぶやき
|
Comments(4)
梅~~っしゅ♪
透けるような、青い空!!

・・・・。
・・・・えっと。
まだエープリルフールには、まだ早い?あ。そっすね・・。
すいません。
この日は実は、白目になるほどまどろっこしい完璧なくもり空。

寒々しいこと社長のダジャレのごとし。
さっきのは、ブルーシートがちょうどいい塩梅なところに
かかっていて、
「偽造青空」工作。

いけませんね。よい子がまねしちゃいけませんね。
曇天に負けないように

清らかな梅を、清らかから程遠いワタクシがお撮りしましょう。

ホントに梅って、撮るの、難しい。
でも桜の「どやぁぁぁ!」ってのと違う、
メインの前座が、予想外にめっちゃいい感じだった、っていう塩梅です。
中学の時に「南こうせつ」のコンサートにいったことがあるんだけど、
前座にまったく売れていないころの「長渕剛」が出たんです。
みんな誰これ?みたいな。
でも歌えば、この前座、
かなり過ぎやしないか???と思ったんです。
そんな感じ。
そんなってどんなだよという質問は受け付けません。
ただそんな塩梅。
さっきから「塩梅」って言葉使ってますけど、
いい日本語だなと。
塩と梅。うんうん。どことな~く納得。
話しがバンバン飛びます。
ついてこなくていいよ。
適当に流してください。
だって適当に書いてるから。 (V)o¥o(V)

↑恒例の後ろ美人。

ある背景は何でも使え。
これは正真正銘の菜の花で。
偽造ではありません。
ああ春だなあ。
めっさ寒いけど、ちゃんと春は訪れていました。

おまけ。
梅とおじさん。もとい、不審者?


新しいかたちの太極拳ですか??
この服装から、どれだけ寒かったかご想像を。
ああ、でもこういう色が出てくる季節が、ほんとにうれしいぞっ♪

透けるような、青い空!!

・・・・。
・・・・えっと。
まだエープリルフールには、まだ早い?あ。そっすね・・。
すいません。
この日は実は、白目になるほどまどろっこしい完璧なくもり空。

寒々しいこと社長のダジャレのごとし。
さっきのは、ブルーシートがちょうどいい塩梅なところに
かかっていて、
「偽造青空」工作。

いけませんね。よい子がまねしちゃいけませんね。
曇天に負けないように

清らかな梅を、清らかから程遠いワタクシがお撮りしましょう。

ホントに梅って、撮るの、難しい。
でも桜の「どやぁぁぁ!」ってのと違う、
メインの前座が、予想外にめっちゃいい感じだった、っていう塩梅です。
中学の時に「南こうせつ」のコンサートにいったことがあるんだけど、
前座にまったく売れていないころの「長渕剛」が出たんです。
みんな誰これ?みたいな。
でも歌えば、この前座、
かなり過ぎやしないか???と思ったんです。
そんな感じ。
そんなってどんなだよという質問は受け付けません。
ただそんな塩梅。
さっきから「塩梅」って言葉使ってますけど、
いい日本語だなと。
塩と梅。うんうん。どことな~く納得。
話しがバンバン飛びます。
ついてこなくていいよ。
適当に流してください。
だって適当に書いてるから。 (V)o¥o(V)

↑恒例の後ろ美人。

ある背景は何でも使え。
これは正真正銘の菜の花で。
偽造ではありません。
ああ春だなあ。
めっさ寒いけど、ちゃんと春は訪れていました。

おまけ。
梅とおじさん。もとい、不審者?


新しいかたちの太極拳ですか??
この服装から、どれだけ寒かったかご想像を。
ああ、でもこういう色が出てくる季節が、ほんとにうれしいぞっ♪

▲
by yu-yu1117
| 2012-03-17 19:03
| のほほんおしゃしん
|
Comments(3)
今回も相変わらず、綾小路奈美子について書く。
え。
誰?って。
綾小路奈美子ですよ。
前回も書いたでしょ。
前回のブログのコメント欄で、思いつきで綾小路という苗字を与えてさしあげた、
・・・奈美(なび)子。
ついでだから漢字もつけてあげて、お嬢さんらしくなった。
こちらも奈美子にできるだけ歩み寄ろうとして、十何年も通ってる会社から帰るのに
帰宅路を教えてもらっている。
でも、教えてくれた道、混んでて嫌いなんだよね、と思って
「左です」
って言われても、スルーしてまっすぐ行ったりすると
普段なら「ぽおん♪」と言ってからお知らせするのに、
「きゅろっ!!」
と鳴く。
鳴いて一生懸命修正を図ろうとかしてる。
そのきゅろっ!!というあわてぶりが、なんか面白くて、
わざと何度も彼女の言いつけに従わずに左指示をスルーしたり、
まっすぐ指示を右折したりして、
どんどん家が遠ざかる。
最悪、なび子にホントに教えてもらって帰ってやんの。
何やっとんじゃ。
つぅか、なんのために奈美子を迎え入れたのか、
もうわからなくなってしまった。
遊ぶことをスムーズにするために買ったはずなのに、
逆にもてあそばれてる私。場末の酒場で独り泣きたい気分よ。ちょっとうそだけど。
さて。
ビミョーに人と違うことをやりたがった母親は、
自分が死ぬ日にも凝りたかったのか、閏日の2月29日という日をチョイスしたため、
4年たったのね~というのが、まああからさまに分かって便利なんだけども
何しろ今回の大雪で、命日までにお墓参りに行くことができませんでした。
つうことで、兄貴にお墓の写真を写メしてもらって
その写メに向かって(つまりケータイに向かって)拝むという、
未来志向なデジタル命日っぷり。
あ。鳥取、糸電話以外にもちゃんとケータイがあるようだ。
ただしトリンドルちゃんみたいなかわいい子は、18年ここで生きてて見たことないなあ・・。
閑話休題。
さすがにそれだけってのもナンなので、アナログ的墓参りもちゃんとするべく
日曜日に日帰りで鳥取までぶっ飛ばしてきました。
あ。もちろん運転はダンナで、私は助手席で
高飛車な奈美子とは違う、「出木杉田奈美男」の画面で
ずっと「とんねるずの細かすぎて伝わらないものまね選手権」のDVDを観て
わらっていたのですけれどもエエ。
山陰へとつながるトンネルを抜けるとそこは

水墨画かよ。
写真こんだけです。
どこ見ても灰色だったんで、意欲を削がれてしまいまいした。
あと、地味にびちょびちょ降る雨も、
「産院~~違うわ、山陰~~!!」って感じで好きになれない風景です。
父は相変わらず身体は元気で、
ちょっとばかりボケっぷりにパンチが効いてきたかなという感じで。
お昼ご飯を一緒に食べることになり
「うどんでええよ、うどんでええよ」
と、すっかり奢ってもらえる気になって遠慮しているふりをしている父を軽くスルーし、
せっかく日本海に来てうどん食って帰るやつがありますかいなということで、
三人でお造り定食を。
父は、旨そうだと言って、大ぶりなまぐろのお造りを舟盛りからとって、
小さなしょうゆ皿にぽてん、と置き、
置いたまま、まずは、ご飯をひとくち。
そしてご飯から、舟盛りに目を移し、イカをすくいあげ、
小さなしょうゆ皿に・・・。と思ったら、先客にまぐろが「てん」とおいてあって、しょうゆがつけられない。
なのでイカを舟盛りにもどし、
ご飯をひとくち。
そしてご飯から舟盛りに目を移し、ホタテをつまんで、
小さなしょうゆ皿に・・・。と思ったら、先客にまぐろがいて・・・。ホタテ戻して、
ご飯をひとくち。
そして舟盛りに目を移して・・・・・・
ご飯のおかわり頼もうか??(笑)
途中で何かのスイッチが入ったのか、その横にあった酢の物の酢にお刺身をつけて食べ始めたので
ゲームオーバーにしてあげました。
なんだかんだ言って、ホームで刺し身が出ることはないらしく(本人談なので何とも言えませんが)
いい時間がもてたかなあと思います。
父と別れた後、いつものように市場でざっくりいろんなものを買って
その夜は生きてバタバタしてるカニの足を
一本一本「ふふふ」と薄く哂いながらハサミで切り落として食ったのであるよ。
なんやかんやで、いい一日だったかもしれません。
え。
誰?って。
綾小路奈美子ですよ。
前回も書いたでしょ。
前回のブログのコメント欄で、思いつきで綾小路という苗字を与えてさしあげた、
・・・奈美(なび)子。
ついでだから漢字もつけてあげて、お嬢さんらしくなった。
こちらも奈美子にできるだけ歩み寄ろうとして、十何年も通ってる会社から帰るのに
帰宅路を教えてもらっている。
でも、教えてくれた道、混んでて嫌いなんだよね、と思って
「左です」
って言われても、スルーしてまっすぐ行ったりすると
普段なら「ぽおん♪」と言ってからお知らせするのに、
「きゅろっ!!」
と鳴く。
鳴いて一生懸命修正を図ろうとかしてる。
そのきゅろっ!!というあわてぶりが、なんか面白くて、
わざと何度も彼女の言いつけに従わずに左指示をスルーしたり、
まっすぐ指示を右折したりして、
どんどん家が遠ざかる。
最悪、なび子にホントに教えてもらって帰ってやんの。
何やっとんじゃ。
つぅか、なんのために奈美子を迎え入れたのか、
もうわからなくなってしまった。
遊ぶことをスムーズにするために買ったはずなのに、
逆にもてあそばれてる私。場末の酒場で独り泣きたい気分よ。ちょっとうそだけど。
さて。
ビミョーに人と違うことをやりたがった母親は、
自分が死ぬ日にも凝りたかったのか、閏日の2月29日という日をチョイスしたため、
4年たったのね~というのが、まああからさまに分かって便利なんだけども
何しろ今回の大雪で、命日までにお墓参りに行くことができませんでした。
つうことで、兄貴にお墓の写真を写メしてもらって
その写メに向かって(つまりケータイに向かって)拝むという、
未来志向なデジタル命日っぷり。
あ。鳥取、糸電話以外にもちゃんとケータイがあるようだ。
ただしトリンドルちゃんみたいなかわいい子は、18年ここで生きてて見たことないなあ・・。
閑話休題。
さすがにそれだけってのもナンなので、アナログ的墓参りもちゃんとするべく
日曜日に日帰りで鳥取までぶっ飛ばしてきました。
あ。もちろん運転はダンナで、私は助手席で
高飛車な奈美子とは違う、「出木杉田奈美男」の画面で
ずっと「とんねるずの細かすぎて伝わらないものまね選手権」のDVDを観て
わらっていたのですけれどもエエ。
山陰へとつながるトンネルを抜けるとそこは

水墨画かよ。
写真こんだけです。
どこ見ても灰色だったんで、意欲を削がれてしまいまいした。
あと、地味にびちょびちょ降る雨も、
「産院~~違うわ、山陰~~!!」って感じで好きになれない風景です。
父は相変わらず身体は元気で、
ちょっとばかりボケっぷりにパンチが効いてきたかなという感じで。
お昼ご飯を一緒に食べることになり
「うどんでええよ、うどんでええよ」
と、すっかり奢ってもらえる気になって遠慮しているふりをしている父を軽くスルーし、
せっかく日本海に来てうどん食って帰るやつがありますかいなということで、
三人でお造り定食を。
父は、旨そうだと言って、大ぶりなまぐろのお造りを舟盛りからとって、
小さなしょうゆ皿にぽてん、と置き、
置いたまま、まずは、ご飯をひとくち。
そしてご飯から、舟盛りに目を移し、イカをすくいあげ、
小さなしょうゆ皿に・・・。と思ったら、先客にまぐろが「てん」とおいてあって、しょうゆがつけられない。
なのでイカを舟盛りにもどし、
ご飯をひとくち。
そしてご飯から舟盛りに目を移し、ホタテをつまんで、
小さなしょうゆ皿に・・・。と思ったら、先客にまぐろがいて・・・。ホタテ戻して、
ご飯をひとくち。
そして舟盛りに目を移して・・・・・・
ご飯のおかわり頼もうか??(笑)
途中で何かのスイッチが入ったのか、その横にあった酢の物の酢にお刺身をつけて食べ始めたので
ゲームオーバーにしてあげました。
なんだかんだ言って、ホームで刺し身が出ることはないらしく(本人談なので何とも言えませんが)
いい時間がもてたかなあと思います。
父と別れた後、いつものように市場でざっくりいろんなものを買って
その夜は生きてバタバタしてるカニの足を
一本一本「ふふふ」と薄く哂いながらハサミで切り落として食ったのであるよ。
なんやかんやで、いい一日だったかもしれません。
▲
by yu-yu1117
| 2012-03-07 19:57
| のほほんつぶやき
|
Comments(4)
1